2018年12月。『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のマイケル・ドハティ監督は、「東京コミコン 2018」のステージ上で「この映画は“モンスターオペラ”です」と言い切った。「怪獣は本当に美しいものだと思います」と語るドハティ監督が本作で挑んだのは、ゴジラやモスラ、ラドン、キングギドラといった怪獣たちを“古代の神々”として描くことだったのだ。
ある古代文明において、怪獣たちは崇拝される存在だった。人々が両膝をつき、首を垂れてしまうような存在感を与えたい。ドハティ監督の熱意は、あまりにも美しく、そして恐ろしい怪獣たちが大暴れする『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』本編にしっかりと結実している。本記事では公開されている場面写真をじっくりと味わいながら、ドハティ監督の怪獣観に迫っていくことにしよう。
ゴジラ
「優れたデザインの基本はシルエット」だと語るドハティ監督は、それぞれの怪獣のシルエットに特に強いこだわりを見せたという。ゴジラのデザインは前作『GODZILLA ゴジラ』(2014)を踏襲しつつ、初代『ゴジラ』(1954)の背びれが採用された。
モスラ
「どうやって巨大な蛾をカッコよく見せるのか」という難問に挑むべく、監督らは蛾の研究に取り組んだそう。動きにリアリティのあるデザインにしつつ、「夜空を飛んでいる時には天使のように見えるのではないか」という発想も採用された。
ラドン
2本のツノと独特の翼、そして鎧のような胸板。ドハティ監督いわく、実は東宝サイドからデザイン面の具体的な要求が飛び出したのがラドンだったという。むろん監督は、「リクエストのすべてに心から同意しました」と述べている。
キングギドラ
ドハティ監督は『ゴジラ』シリーズの過去作品を研究し、キングギドラのデザインを固めていった。「2本の尻尾と3つの頭がないキングギドラなんてありえません。適切なサイズのツノと、とても特別な形状をした翼もなくてはいけません」。西洋のドラゴンではなく、あくまでも東洋の龍に近づけることにこだわられたという。
対決
THE RIVERのインタビューにて、ドハティ監督は、怪獣を作り出すためにさまざまな方面からインスピレーションを得ていたことを明らかにしている。戦闘シーンでは「絵画に生命が宿ったような」映像が目指され、コンセプト・アーティストは、レンブラント・ファン・レインなどが生んだ名画を研究し、その雰囲気や光の描き方を参考にしたという。
さらに東宝特撮映画や数々のモンスター映画のほか、自然を捉えた写真や、「怪獣の持つ巨大な力と同じような、嵐や火山の噴火といった自然現象」にも影響を受けたとのこと。聖書の挿絵や、旧約聖書を原作とする名作映画『十戒』(1956)も参考になった。「この映画では、聖書的な匂いや、黙示録さながらの終末感を出したかった」。ドハティ監督はあらゆるイメージを組み合わせ、自身の思い描く怪獣の像を完成させていったのだ。
もちろん本作の登場人物は怪獣たちばかりではない。物語の主役であり脇役である人々の、インパクトある表情の数々にも触れてみることにしよう。
https://theriver.jp/godzilla2-photo/
2019-06-04 07:55:00Z
52781750923296
Tidak ada komentar:
Posting Komentar